約2週間の授業休講週が終わり,2月度の 20トレ がスタートしました。
いよいよ5Fでの実施となります✨
※机の配置は毎回変更させる予定です(多分)
新しい教室でやるのは気分も変わってワクワクしますね!
ただ,肝心の中身はというと…
2週間空くと,やっぱりキレがなくなりますね💧
一生懸命取り組んでいることは間違いないのですが,見直ししているのに間違えたり,間違えた問題の原因を自分自身でハッキリさせていない,その解答になった(もしくは選んだ)理由を説明ない…など 諸々さえてない。。。
正直,1月末の方が良かったですね~😑
ま,休み明けは大概そうなることは想定済みです。
ちょっと説明いたします。
子どもたちの学習時間と学力は下図のように比例の関係にはなっていません。
※縦軸:学力 横軸:学習時間
学力と学習時間の関係グラフは 階段形状と言われますが,確かにそうだと思います。
ただ,20トレ の場合はレッスンスケジュールが変則的で,3週レッスン → 1週休み → 3週レッスン 1週休み … になるので,休みの時に学力は下がります。
…が!そこからビシバシとトレーニングを再開するので,結果,下図のようなグラフとなります。
※休み期間に宿題は出してます(人によって量や内容は調節しています)。
※20トレはギザギザ
ただし,20トレに限らず 長期間何もしないでいると,学力はグングン下がり,あれよあれよという間に最初の状態に・・・
そして,やっかいなのが そこから再びスタートしてもなかなか伸びにくいのです(下図のイメージ)。
※灰色が何もしない期間
伸びにくい原因はいろいろ考えられますが,1つ挙げるとすれば,何もしないでいる間にも時間(学年)は進んでいます。
もちろん,それに応じて習得しなければいけない内容も増えています。
ところが,前段階のものがしっかりと習得できていないため,新しいことをやったとしても,理解がおいついていかず,結果,伸び悩む…という仕組みですね。
毎日,続けることができると強いです。
しかし,毎日続けることはしんどいことです。
もっと核心をついた言い方をすると,(子どもに)続けさせるために,毎日 親ががんばることはしんどいです。
特に,お子さまが低学年の場合かつ兄弟姉妹がいらっしゃる場合は「うちでは難しい…」というご家庭もあるかと思いますが,全てを家庭で(特に母親)背負う必要はありません。
アウトソーシングも一般的になっている時代だからこそ,家庭学習もアウトソーシングするという考え方でとらえ,それに合う学習系の習い事を探してみてはいかがでしょうか。
20トレでは 学校の宿題もバッチリ見ます。写真は音読チェック中📝